2021年 07月 25日
ニュース
8月12日、札幌市男女共同参画センターが、7月11日世界人口デーにUNFPAが共催したイベントのタイアップ事業『わたしたちのからだを考えよう』を開催しました。 7/11のオンラインイベント「わたしのからだだから」を振り返り、参加者が、印象に残ったことを共有しあい、さらに自分自身の体験に照らし合わせて考える場となりました。 …
本文を読む2021年 07月 11日
ニュース
2021年7月11日世界人口デーに、国連人口基金(UNFPA)東京事務所は京都大学SRHRライトユニット、NPO法人 女性医療ネットワークと共催で「世界人口白書2021」日本語版 発表記念オンライン・イベント『わたしのからだだから ~ #からだの自己決定権って何?~』を開催しました。 …
本文を読む2021年 07月 11日
声明
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが、 世界人口に対し長期に渡る影響を与える可能性がある。 コロナ禍の影響により妊娠・出産を先延ばしにした人もいれば、ヘルスケア・サービスの混乱により、意図しない妊娠をした人もいます。 COVID-19が出生率に与える影響の全貌はまだ明らかになっていませんが…
本文を読む2021年 07月 07日
ニュース
国連人口基金(UNFPA)は、人道危機下における妊産婦の安全な出産をサポートするため、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営するインパクト投資プラットフォーム「セキュリテ」にて、175万円を目標にしたクラウドファンディング(寄付)をスタートします。実施期間は、「世界人口デー」の7月11日から「世界人道デー」の8月19日までの40日間。妊産婦3…
本文を読む2021年 07月 06日
ニュース
2021年7月6日、国際人口問題議員懇談会(JPFP)に対しIPPFと共に活動報告を行い、陳情書を提出しました。 国際人口問題議員懇談会(JPFP)が主催、SDGs-人間の安全保障・人口アライアンス(※)が共催し開催された本会合は、黄川田仁志 JPFP事務総長の進行のもと、上川陽子JPFP会長の挨拶から始まりました。 …
本文を読む2021年 07月 04日
ニュース
7月4日(日)、女性の健康に関連する様々なタブーや偏見を乗り越え、オープンに語り合う対話型のプラットフォームである「Let’s talk!in TOKYO」が開催されました。(主催:株式会社サンリオエンターテイメント、Hellosmile) コロナ対応のため参加者数を抑えた会場にはおよそ200人が集まり…
本文を読む2021年 07月 02日
プレスリリース
2021年6月25日 コモロ連合:国連人口基金(UNFPA)とコモロ連合の保健省は、日本政府から約90万米ドルの支援を受け、リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)サービスの向上と、ジェンダーに基づく暴力の防止を目的としたプロジェクトを開始しました。 本プロジェクトは、2021年4月から2022年3月にかけて…
本文を読む2021年 06月 23日
プレスリリース
2021年6月18日 ハノイ: 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け「ニューノーマル(新しい生活様式)」が人々の生活に大きな変化をもたらす中、高齢者と障がいのある人を支援するための商品やサービスに、科学技術…
本文を読む2021年 06月 15日
ニュース
国連人口基金(UNFPA) 東京事務所では以下の要領でインターンを募集しています。 7月12日(月)が応募締め切りですので、ぜひご応募ください。 応募資格 大学4年生または大学院在籍中、もしくは大学院・大学卒業後1年以内であること 2~6カ月間、週2〜4日対応可能なこと 広報、イベント企画・運営、渉外に関わった経験があること…
本文を読む