2022年 05月 23日
ニュース
私たちは自分が知らないことについて無視しがちです。産科フィスチュラ(産科ろう孔)も、人々に知られていないものの一つです。産科フィスチュラは、妊産婦にとっては出産時に発生する破壊的な損傷であり、胎児にとって致命的(死産に至るケースが90%)です。しかし、勇気づけられる事実として、産科フィスチュラは治療可能なだけでなく予防も可能であることが挙げられます。 …
本文を読む2022年 05月 17日
プレスリリース
プレスリリース UNFPAが武田薬品工業と共に 「2 Hours to Life(命を救うまでの2時間)」 プロジェクトを創設し 、ベナン、トーゴ、コートジボワールで母子救命サービスを開始 2022年5月16日ーニューヨーク/2022年5月17日ー東京 …
本文を読む2022年 05月 09日
ニュース
2022年5月9日 東京/プノンペン カンボジア:日本政府、UNFPAを通じてコロナ渦における強靭な保健システム構築に117万5,000米ドルを提供 日本政府は、令和三年度補正予算から国連人口基金(UNFPA)を通して、アジア太平洋、中東、東南部アフリカ、西…
本文を読む2022年 05月 05日
声明
世界の医療制度をより良いものにするためには、助産師への投資が必要 バングラデシュの難民キャンプがモンスーンの大雨で浸水したとき、助産師のシャキラ・パーヴィンさんは膝まで水に浸かりながら、病院に搬送される前に双子を出産した高血圧の母親を助け、状態を安定させました。モルドバでは、助産師たちは率先して…
本文を読む2022年 04月 08日
ニュース
ウクライナで戦争の影響を受けた女性と少女の権利を保護するための緊急行動要請:UNFPA声明
本文を読む2022年 04月 06日
ニュース
2022年4月6日、イラク・バグダッド ― 日本政府は、国連人口基金(UNFPA)がイラクのカーディシーヤ県ディワニヤ地区で実施するプログラムに77万7,592米ドルを拠出しました。 この新規事業は、国内避難民、帰還民、ホストコミュニティを対象に、リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康…
本文を読む2022年 04月 05日
ニュース
上川陽子JPFP会長(左)、黄川田JPFP事務総長(右) 4月5日、衆議院第一議員会館にて、国際人口問題議員懇談会(JPFP)会合『ウクライナ活動報告会』が開催されました。 ハイブリット形式で開催された本会合には、ウクライナ、イギリス、ポーランドからの報告者、外務省…
本文を読む