2003年 05月 22日
プレスリリース
国連人口基金(UNFPA)とその活動パートナーは、パキスタンにおける高い妊産婦死亡率を下げ人々の家族計画への需要に応えるため、今後5年間でリプロダクティブ・ヘルス・サービスの提供の飛躍的な拡大を目指すことに合意した。パキスタンの母親達の命を救い、人口増加を安定させることを狙いとする本合意書は、今月初旬パキスタン政府立会いの下、イスラマバードにて調印された…
本文を読む2003年 05月 06日
プレスリリース
フリータウン郊外の、雨ざらしになった赤土の道をあがった所に、女性たちが家と呼んでいる間に合わせのシェルターがある。そのうちの一人、19才のカジジャ・バー(Khadija Bah)は言う。「私はずいぶん前にこの場所を見つけました。ひどい生活を送っていたところで、ジュリアナおばさんに出会ったのです」
本文を読む2003年 05月 06日
プレスリリース
東ヨーロッパにおいてHIV/AIDSは世界で最も早く広がっている。しかし、教養のある東欧の若者は、自分達の身を守るはずのコンドームを使用しない理由をいくつも列挙するのである。
本文を読む2003年 05月 01日
プレスリリース
草の根活動「3、400万人のフレンド・キャンペーン」の提案者は国連人口基金を支援するための資金が少額での寄付によって100万米ドルに達したと発表した。昨年7月に米国政府が国連人口基金への資金の拠出を停止したことによる国連人口基金の資金不足を補うために、10万人を超える米国人がキャンペーンに貢献した。
本文を読む2003年 04月 24日
プレスリリース
中央アメリカとカリブ地域におけるHIV/AIDS予防のための新しいプログラムが4月初旬、キューバのハバナにて正式に開始された。このプログラムは、 OPEC国際開発基金が320万米ドルを拠出し、西側諸国の中最もHIV/AIDS感染率が高い本地域における青少年の性感染症に対する意識向上を目的として国連人口基金が実施する…
本文を読む2003年 04月 16日
プレスリリース
国連人口基金の親善大使であり、ベストセラーの小説家であるハンネ・ビベーケ・ホルスト(Hanne-Vibeke Holst)氏はコペンハーゲンで今年のソレンギルデンダル賞を受賞した。ギルデンダルはデンマークで最も大きな出版社である。
本文を読む2003年 04月 14日
プレスリリース
4月14日、ニューヨークにて人口問題の第一人者であるワーナー・フォーノス(Werner Fornos)氏とケニア家族計画協会が2003年度国連人口賞を受賞した。フォーノス氏は人口問題に取組む米国基盤の団体の代表者である。
本文を読む2003年 04月 09日
プレスリリース
4月9日、国連本部(ニューヨーク)にて国連人口基金は、イラクでの戦争が続いている現在イラク市民の生命を救う責務を果たす重要性を諸機関に訴えた。国連人口基金は戦争による死傷者の増加と医療品の不足が伝えられる現地病院の状態から、イラク市民の中でも特に妊婦が危険な状態にあると警告している。
本文を読む2003年 04月 03日
プレスリリース
ルクセンブルグは、国連人口基金の通常予算へ約33%の寄付金の増額を決定した。これによりルクセンブルグの2003年度の寄付金の総額は72万7千ユーロとなる。
本文を読む