Go Back Go Back
Go Back Go Back
Go Back Go Back

ニュース

News

テーマ別
タイプ

世界人口デーに寄せる潘基文国連事務総長メッセージ

calendar_today 2009年 07月 11日

プレスリリース

世界人口デーに寄せる潘基文国連事務総長メッセージ

2030年までに2倍に膨れ上がるアジアとアフリカの都市人口に対応するために人類は"意識改革"が必要である、と国連人口基金(UNFPA)は警告する。本日発表される「世界人口白書2007:拡大する都市の可能性を引き出す」の中で、今後30年間にアジアとアフリカの都市人口は、今の中国とアメリカの人口を合わせたよりも多い数である17億人増え現在の2倍になるとしている…

本文を読む
G8諸国が妊産婦の健康とリプロダクティブ・ヘルスに関して新たな公約―世界の貧しい女性たちにとって希望の光

calendar_today 2009年 07月 09日

プレスリリース

G8諸国が妊産婦の健康とリプロダクティブ・ヘルスに関して新たな公約―世界の貧しい女性たちにとって希望の光

洞爺湖サミット最終日の今日、G8諸国はミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けてのさらなる推進を決めた。国連人口基金は、特にミレニアム開発目標を達成する手段として、妊産婦の健康とリプロダクティブ・ヘルスに関して新たな公約がなされたことを歓迎した。

本文を読む
TICADニュース Vol.3 [東京事務所 発行]

calendar_today 2009年 04月 23日

プレスリリース

TICADニュース Vol.3 [東京事務所 発行]

アフリカ2008キャンペーン企画 「ラン・フォー・アフリカ」のご案内

本文を読む
UNFPA発 世界の声が聞こえますか?第6回 『伝統に代わる案 少女を守るため両親を説得』(ケニア)

calendar_today 2009年 03月 21日

ニュース

UNFPA発 世界の声が聞こえますか?第6回 『伝統に代わる案 少女を守るため両親を説得』(ケニア)

アフリカ東部の国ケニアに住むマサイ族のレディーさん(13歳)は、両親と離れて首都ナイロビ郊外にある「タサル救援センター」で生活しています。「一年前、父が『儀式』を受けて結婚しなさいと言ったの。嫌がるわたしを、父は怒って許してくれなかったわ」と言います...

本文を読む
UNFPA発 世界の声が聞こえますか?第7号『ピア・エデュケーション 若者が仲間にエイズ対策など伝える』(2009年3月21日)

calendar_today 2009年 03月 21日

ニュース

UNFPA発 世界の声が聞こえますか?第7号『ピア・エデュケーション 若者が仲間にエイズ対策など伝える』(2009年3月21日)

中東の国、レバノン南部に住むウィサムくん(21歳)は、2006年のレバノン侵攻(イスラエル軍がレバノンに攻めこんで始まった戦争)の際、空爆で死んでいく少女を目の当たりにしたり、避難してきた人たちを家に迎え入れたりした経験から、人を助けるために何かしたいと考えるようになりました...

本文を読む