2011年 07月 11日
声明
世界人口は、今年10月31日に70億人に達します。人類にとって節目となるこの出来事は、挑戦(challenge)と機会(opportunity)であるとともに、私たち一人ひとりが行動(action)を起こす必要性を呼び掛けています。そこで、国連人口基金は、今日の「世界人口デー」を機に、「70億人のアクション」キャンペーンを開始します…
本文を読む2011年 06月 20日
プレスリリース
2011年6月20日 ニューヨーク、国連 日本政府は18日、前国連人口基金(UNFPA)事務局長トラヤ・A・オベイド氏に、旭日大綬章を授与すると発表した。この章は1875年に創設された、天皇陛下から授与される名誉ある勲章のひとつであり、長年にわたり卓越した業績を上げてきた個人を表彰する場合に授与されるものである。
本文を読む2011年 05月 05日
声明
開発途上国の3人に1人の女性が、自分だけで、あるいは親族だけの立ち会いのもとで出産を行っています。しかし、出産は、女性の人生の中で最も危険の可能性のある出来事なのです。 世界の最も貧しい国においては、助産師または助産の技術を習得した保健指導員が立ち会う出産はわずか13%しかありません。
本文を読む2011年 03月 11日
声明
この度の東北地方太平洋沖地震とそれに続く津波により被害に遭われた地域の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに対し、深くお悔やみを申し上げます。この思いは、私のみならず国連人口基金の全職員より、日本政府を通じ日本の皆さまに心よりお送りいたします。
本文を読む2011年 03月 08日
声明
本日、私たちは「国際女性の日」をお祝いするとともに、最も基本的な人権、人間としての尊厳と価値、そして男性と女性の平等な権利を推進する私たちのたゆまない努力について、もう一度触れたいと思います。世界人口が70億人になろうとしている今、その世界人口の半分を占める女性たちの可能性を十分に解き放つための絶好の機会と言えるのではないでしょうか。
本文を読む2010年 11月 19日
ニュース
2010年11月19日 国連、ニューヨーク 国連人口基金(UNFPA)執行理事会との協議の上、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は19日、ババトゥンデ・オショティメイン氏(ナイジェリア)の国連人口基金の新事務局長就任について発表した。オショティメイン氏は…
本文を読む2010年 10月 20日
プレスリリース
本日グリニッジ標準時正午(日本時間午後9時)、国連人口基金は「国連人口白書2010」を世界同時発表した。 白書は、女性が男性と同等の権利と機会を享受できている場合、紛争や災害が起きた際に男性に比べ回復力のある女性の方が、その地域の復興や再生に貢献することができる、と伝えている。 今年は、国連安全保障理事会が採択した「決議1325…
本文を読む2010年 09月 15日
プレスリリース
国連人口基金(UNFPA)は、国連事務総長がUNウィメンのトップにミシェル・バチェレ氏を任命したことを歓迎する。
本文を読む