worldwide
2010年 01月 27日
日時:2010年1月27日(水)18:30-20:00 場所:JICA地球ひろば1階 市民のひろば 主催:JICA地球ひろば JICA地球ひろば主催の企画展「マネー、マネー、マネー」の関連連続セミナーの第2回目として、所長の池上が「経済危機とお母さんの命」をテーマにお話ししました。 世界は昨年…
詳細を読むworldwide
2010年 01月 22日
1月22日(金)に国連大学ビルで、「ハイチ地震と国連の緊急支援活動に関して」をテーマにした記者会見が開催されました。 国連諸機関は、1月12日に発生したハイチ地震への緊急支援活動の状況について報告をするとともに、日本政府および民間セクターからの更なる支援の必要性と重要性について訴えました。 国連広報担当の赤坂清隆事務次長が…
詳細を読むworldwide
2010年 01月 10日
1月10日(日)午前8:30より、J-WAVE(81.3MHz)の『LOHAS SUNDAY』でEkiden for Peaceが紹介されました。 ロハスな著名人の生活スタイルを紹介する対談ゲスト・コーナー『LOHAS PEOPLE』に、ゲストとして瀬古利彦氏が出演し、タンザニアの難民キャンプで開催されるEkiden for…
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
仙台Iゾンタクラブ主催の講演会で、所長の池上が「人道的危機と女性の健康」というテーマで講演を行いました。 90人余りが参加したこの講演会では、ミレニアム開発目標の中で最も達成が危ぶまれている目標5「妊産婦の健康の改善」や、国連人口基金東京事務所の「お母さんの命を守る」取り組みなどについて、お話ししました。
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
30日(土)にJICA研究所において、HANDS設立10周年記念シンポジウム「国際保健の新しい潮流NGOの役割」が開催され、所長の池上もパネリストとして参加しました。このシンポジウムではこれまでの10年を振り返ると同時に、最近の国際保健協力の潮流や、日本のNGOへの期待について、同パネリストの道傳愛子氏(NHK解説委員)や三砂ちづる氏…
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
16日、ユニセフハウスにて行われた国際協力講座の第10回の講座で、所長の池上が「性と生殖に関する健康/権利」をテーマに講演を行いました。80人の受講者が参加したこの講演では人口問題や性と生殖に関する健康/権利について、妊産婦死亡やFGM/Cの詳しい説明を交えながらお話ししました。
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
東京事務所スタッフの山本が岡山大学で開催された「アジア環境再生コロキアム」に招かれ、 「持続可能な開発のための情報と技術」というセッションでお話をしました。 Twitterをはじめとするインターネットツールの活用事例として「お母さんの命を守るキャンペーン」 のご紹介もしました。
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
このチャリティ・コンサートは、2007年に武田鉄矢氏らの協力を得て開催された 「母と子に捧げるコンサート」 の主催者でもあり、 「お母さんの命を守る」 メッセージソング 「母の愛にいだかれて -Save the Mothers of the World -」を歌っているロッキー舩山氏の主催で行われました。 コンサート第一部では、「家族愛」…
詳細を読むworldwide
2010年 01月 01日
11月28日(日)に発売された『25ans』1月号の別冊付録(p.12-13)で、所長の池上が「女性のエンパワーメント」と国連人口基金の活動について紹介しています。是非ご覧ください。 また同本誌(p.355)では、12月21日(火)に開催される『愛する人 Mother & Child…
詳細を読む