タイ、バンコク-インド洋津波被災から1年、国連人口基金(UNFPA)支援によるリプロダクティブ・ヘルスサービスの復旧と、被災者の心理社会的ニーズへの取り組みが継続して行なわれている。
国連機関の共同支援の一環として、インドネシア、スリランカ、モルディブ、タイの国連人口基金カントリー・オフィスは、被害をうけた保健医療施設の再建および復旧活動を行なっており、政府関係者やNGOが一時避難所や巡回医療チームでサービスを提供できるようトレーニングやそのための資機材の供与も続けている。支援活動は、妊産婦保健を優先事項として行なっている。
国連人口基金は様々なパートナー団体と共同で、性的暴力防止を含め、女性や青少年特有のニーズが復興計画の中で見落とされないよう働きかけている。
インドネシア-国連人口基金はアチェ、ニアス島での人口調査を支援しており、そのデータは復旧計画に活用されている。トレーニングや資機材の提供を通じて、国連人口基金はアチェの地域保健省と地元のヘルス・ワーカーの能力を強化し、被災地において質の高いリプロダクティブ・ヘルスケアを提供している。また、8つの主要な保健医療施設に、救急車や蘇生および緊急産科ケアのための機材を調達した。巡回医療チームは、遠隔地の村で生活する妊産婦へ同様のケアを提供している。
また、10のコミュニティー・センターでは、生計支援のためのトレーニングや宗教的・社会的な活動とともに、心理社会的カウンセリングや巡回診療が行なわれている。インドネシア精神医学協会(Indonesian Psychologists Association)を通じて、カウンセラーらは基礎的カウンセリング技術、性的暴力への対応、青少年および児童心理学についてのトレーニングを受講した。
国連人口基金は、パートナー団体と共同で避難民への基礎衛生キットの常時提供を続けている。今年配布されたキットは32万個にのぼる。
スリランカ-国連人口基金は津波により損傷もしくは破壊された病院と医療施設の再建を支援した。
保健省との合意および国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)の技術協力を得て、国連人口基金(UNFPA)ではリプロダクティブ・ヘルスサービスを提供する18の施設の再建(母子複合施設、保健医療施設、診療所)を支援した。これら再建プロジェクトのほとんどが2006年6月には完了する予定となっている。各施設には政府の規格に基づいた医療資機材が設置される。また、北部および東部の保健医療サービス提供者は医療およびカウンセリング技術の向上を目的としたトレーニングを受講する予定となっている。
また、他の分野での国連人口基金の支援活動として、被災者の心理社会的ニーズへの対応があげられる。精神保健委員会の政策策定に協力し、行政官、ヘルス・ワーカー、社会福祉職員のトレーニングを支援している。また、女性のニーズへの対応や性的暴力予防に取り組む27の女性センター設立も支援している。 2006年開所予定のこれらのセンターは、関連した基本情報やサービスを提供し、地元での性的暴力への対処方法のシステムを強化する。
モルディブ-国連人口基金は当局を支援し、避難民のリプロダクティブ・ヘルスケアと心理社会的支援へのニーズの評価を引き続いて行なっている。また、包括的で質の高いリプロダクティブ・ヘルスサービスを復旧させるため、損傷した施設の再建を行なっており、2006年には大量の資機材が到着する予定である。妊娠や出産による合併症を負った女性の移送手段を含む、緊急ケアを提供するための医療資機材を載せた大型船2隻を調達することになっている。
国連人口基金では、病院関係者や地元のヘルス・ワーカーを対象としたリプロダクティブ・ヘルスのトレーニングを提供している。また、病院や巡回医療チームに参加するためや、地元の関係者をトレーニングするために海外から産婦人科医や助産師が雇用された。
タイ-最も被害の大きかった4地域にて、地元の人々や移民労働者コミュニティーを対象としたリプロダクティブ・ヘルスのニーズに取り組んでいる。主に、安全な母性(safe motherhood)、家族計画、ジェンダーの平等、HIV予防と青少年のリプロダクティブ・ヘルスに焦点をあてて活動を行なっている。
国連人口基金はタイのワールド・ビジョン財団への支援を通じて、約5,000人の移民労働者とその家族を対象とした一般的なヘルスケアやリプロダクティブ・ヘルスサービスを巡回医療チームより提供している。