ICPD+MDGS
国際人口開発会議とミレニアム開発目標
「人口」・「持続可能性」・「人権」の関係についての考え方は、過去半世紀において大きく変わりました。そして、この変化は1994年にエジプトのカイロで開催された「国際人口開発会議(ICPD/カイロ会議)」に端を発しているといっても過言ではありません。なぜなら、この会議を境に、個人とその人権は、人口と開発に関する中心的な課題であることが国際的に合意され、さらに、性と生殖に関する健康/権利(SRH/RR)と、開発の様々な側面との関連性が新たな観点から捉えられるようになったのです。この人権重視の考え方に関する国際的合意は、その後に続く第4回世界女性会議(1995年)やミレニアム・サミット(2000年)などの、国際フォーラムや国際開発計画の礎となりました。
国際人口開発会議で採択された「行動計画」は、5年後(ICPD+5)の見直しにより追加された基準とともに、ミレニアム・サミットで採択された「ミレニアム開発目標(MDGs)」に影響を与えています。「行動計画」と「ミレニアム開発目標」は互いに補完関係にありながら、開発計画の基礎となっており、生活水準を高め、性と生殖に関する健康/権利を推進し、そしてジェンダー(男女の社会的性差)の平等を目指す国連人口基金(UNFPA)の取り組みと指針となっています。
ICPD
国際人口開発会議
1994年に開催された、国際人口開発会議は、女性の権利の歴史においても、人口と開発分野における歴史においても、画期的な会議といえます。人口は数の問題ではなく、1人ひとりの生活の質に関する問題であることが合意されたのです。この人権に基づくアプローチは、すべての人に価値があるという考え方を基本としています。また女性のエンパワーメントはそれ自体が目的なのではなく、貧困を減らし、人口増加を安定させる一つの手段だということを明確にしました。SRH/RRは、女性のエンパワーメントの基礎となるのです。
会議では、人口統計学的な目標を達成することより、個人のニーズや権利に重点をおいた20カ年計画である「行動計画」が、参加179カ国により採択されました。そして、国際人口開発会議の提案や公約は、会議開催後5年目の見直しの際に、強化され、改訂されました。具体的な目標としては、2015年までに誰もが初等教育を受け、乳幼児と妊産婦死亡率を減らし、家族計画、助産師や産婦人科医の立会いの下で行われる出産、HIVを含む性感染症の予防などの、SRH関連のケアを必要とする人すべてに提供すること、などが含まれています。
国際人口開発会議についてはこちらをご覧ください(英語)
ICPD - International Conference on Population and Development
ICPD BEYOND 2014
ICPD Beyond 2014
ICPD開催から20年の節目となる2014年、そしてMDGsの達成期限である2015年を前に、各国政府はICPD行動計画の公約を再確認しました。また国連人口基金は、カイロでの公約を遂行するために各国が達成した成果、これからの課題などを取りまとめ、さらにMDGsの進捗レビューも行っています。これらのレビュー結果を受けて、次世代への開発の新たな合意がもたらされることになります。
ICPD行動計画の包括的レビューを行った2010年の国連総会決議への対応として、国連人口基金は「ICPD beyond 2014」事務局を設置しました。当事務局では、ICPD行動計画の包括的レビューのための調整をします。このレビューの主要な結果は、国連事務総長からの行動のための提言とともに、特別報告書として、2014年の国連の人口開発会議で発表される予定です。またこの報告書、次期のグローバル開発目標についても言及する予定です。
詳しくはこちらをご覧ください(英語)
ICPD - ICPD Beyond 2014
International Conference on Population and Development ICPD -Programme of Action(英語)
International Coference on Population and Development ICPD -Programme of Action
MDGS
ミレニアム開発目標
2000年に開催されたミレニアム・サミットでは、189カ国の政府が、2015年までに世界の最貧国に対し協力して支援を実施することに合意しました。ミレニアム開発目標は、参加した各国首脳が採択した「ミレニアム宣言」に基づいています。相互に関連する8つの目標とそれぞれのターゲットは、子ども、人口と開発、人権、女性、社会開発、HIV/エイズ、開発のための資金調達に関し、1990年代に開催された国際会議など、数十年におよぶこれまでの経験と協議の成果と言えるでしょう。
ミレニアム開発目標は、すべての国と主要な開発関連機関によって合意された目標で、貧困を減らし、人々の生活を向上させるための、期限を定めて達成を目指す計画です。そして、各国政府、ドナー国、実施機関が開発を進める際の優先課題を示しています
2005年に開催された史上最大規模の世界サミットでは、ジェンダー(男女の社会的性差)の平等HIV/エイズ、SRHを引き続き優先すべき開発課題であるということが、改めて確認されました。さらに、「2015年までに、誰もがSRH関連のケアやサービスが受けられるようにする」という指標が、新たに追加されました。
MDGsの概要はこちら(国連開発計画在日代表事務所ウェブサイト)
MDGsについて学べる絵本はこちら(国連開発計画在日代表事務所ウェブサイト)
ミレニアム開発目標に至るまでの主要な国際会議